◆体幹を鍛えて姿勢改善していきましょう!
- kurose421
- 7月18日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
今回は姿勢を維持するために必要な体幹運動のご紹介です!
姿勢を支える為にいくつかの筋肉、靭帯が必要になります。
その中でも多裂筋(たれつきん)という1つ1つの背骨を繋ぐ小さな筋肉があります。
多裂筋に力が入ることで立ち姿勢や座った時の姿勢が安定してきます。
今回はこの多裂筋を鍛える体幹トレーニングをしていきます!
☆運動方法☆
1.四つ這い姿勢になる
(四つ這いになる時は頭からお尻が一直線になるように)
2.片方の腕を体の前に伸ばす
3.片方の足を後ろに伸ばす
慣れるまでは手、足の動きを分けて運動をしていきましょう。



慣れてきた方は手、足一緒に動かしていきましょう♪
☆手、足一緒に動かす方☆
1.四つ這い姿勢になる。
2.片方の腕を前に伸ばし、反対側の足を後ろに伸ばす。
頭からが一直線になるようにする。

体幹を鍛えていくことで姿勢を保つこともできます!
体幹の運動をして姿勢を整えていきましょう♪
#ダイアゴナル
#体幹筋力UP
Comments