正しい使い方できていますか??
- kuroseuketsuke
- 2022年1月24日
- 読了時間: 2分
こんにちは!くろせ接骨院/SmileUPくろせ店です!
急な冷え込みや冷風が吹く日々ですが、風邪をひいていませんか?
室内では暖房やヒーターなどを使って部屋を暖めて体を冷やさないようにしましょう!!
部屋を暖めるもので加湿器がありますが、正しい使い方をしていますか
加湿器は乾燥から守るものです。
しかし、正しい使い方をしていないと”加湿器肺炎”を起こしてしまいます。
加湿器肺炎とは、加湿器の中で発育したカビなどを吸い込んで起こる症状です。
症状としては発熱や咳、息苦しさなど通常の肺炎と同じ症状が現れます。
重症化すると呼吸困難を引き起こすこともあります。

加湿器肺炎を防ぐには、掃除をしてしっかりと手入れを行うことです。
手入れの方法は、毎日水を変えて少しゆすぐだけでもいいです。
水は必ず水道水を入れてください。
浄水器の水やミネラルウォーターなどを入れてしまうと、雑菌が繁殖しやすくなります。
また、フィルターやトレイの掃除も2週間に1回を目安に行っていきましょう!!
体にとって良いと思ったものが、悪影響を及ぼすことになるので
ちょっとした工夫で、自分で自分を守ることになります。
正しい使い方をして、身を守りましょう(*^^*)
※当店では感染症対策として定期的な換気・ベッドや備品の消毒を行っております。ご来店の際は手指消毒にご協力をお願い致します。
SmileUPくろせ店 0823-27-8815
#加湿器肺炎
#加湿器
#正しい使い方
Comments